[GAME]テレビゲームな正月[しかもSFC]
2003年1月3日先月ストレスキリキリな生活を強いられた反動で、すっかりフ抜けてる。
んで、給料出た後、安いゲームソフトを何本か買い、
ヘビーPLAYなのが⇒「ファーストクイーン オルニック戦記」(SFC)。
えぇ、2世代前のゲーム機もウチでは現役ですわ。
実は発売された時から目をつけていた。いつのもんかわからんけど、相当長い間待ったわけです(その間忘れていたけど)
どんなGAMEかつーと、「リアルタイム、コチャキャラ戦争SLG」
ファンタジー系戦争モノなんだけど、1部隊で最大16キャラがAIでそれぞれ行動していくので、文字通り画面内はゴチャリとしてる訳です。
騎士だったら自分の命お構いなしに突っ込むし、ヘタレはすぐに逃げる…など、それなりに性格付けもされている。何気におもしろいっす。
紹介記事の写真でデカイイカの化け物にわらわらと戦いを挑んでるのがあって、なんか想像力をかき立てられた訳でして。
でも、定価、しかも当時だと1万円だったら絶対買っていいレベルじゃないな。つーか、1万円自体相場的におかしすぎるな。それが当たり前と強いられた昔はひどかったな…
******************
販売元はカルチャーブレーン(!)、だけど開発元が別にあるようだ。
カルチャーブレーンといえば、実際20年近くの古参メーカー。私にとっては、やたらシリーズ出しまくるスーパーチャイニーズ、飛龍の拳、そしてテレ東のゲーム番組での記憶がある。
ゲームの攻略をメーカー自ら行うコーナーで、エンディングまでクリアーする方法のレクチャーだったのだが、なんとクリアできないトラブルが発生した。
しかも、NHKやごきげんようと同じく編集なしの一発撮りの為次のコーナーに行かざるを得ない状況にまでなったが、寸前でなんとかクリアーという珍事を繰り広げてくれた。
★国際賞 連続受賞・米国メジャーゲーム雑誌にて
とても立派だけど過去の栄光
http://www.culturebrain.co.jp/cbsyoukai.htm
開発元●呉ソフトウェア
http://www.cosmos.co.jp/kure/9_new/9_new.html
●First Queen the new world」復刻版
http://www.unbalance.co.jp/software/fq/
んで、給料出た後、安いゲームソフトを何本か買い、
ヘビーPLAYなのが⇒「ファーストクイーン オルニック戦記」(SFC)。
えぇ、2世代前のゲーム機もウチでは現役ですわ。
実は発売された時から目をつけていた。いつのもんかわからんけど、相当長い間待ったわけです(その間忘れていたけど)
どんなGAMEかつーと、「リアルタイム、コチャキャラ戦争SLG」
ファンタジー系戦争モノなんだけど、1部隊で最大16キャラがAIでそれぞれ行動していくので、文字通り画面内はゴチャリとしてる訳です。
騎士だったら自分の命お構いなしに突っ込むし、ヘタレはすぐに逃げる…など、それなりに性格付けもされている。何気におもしろいっす。
紹介記事の写真でデカイイカの化け物にわらわらと戦いを挑んでるのがあって、なんか想像力をかき立てられた訳でして。
でも、定価、しかも当時だと1万円だったら絶対買っていいレベルじゃないな。つーか、1万円自体相場的におかしすぎるな。それが当たり前と強いられた昔はひどかったな…
******************
販売元はカルチャーブレーン(!)、だけど開発元が別にあるようだ。
カルチャーブレーンといえば、実際20年近くの古参メーカー。私にとっては、やたらシリーズ出しまくるスーパーチャイニーズ、飛龍の拳、そしてテレ東のゲーム番組での記憶がある。
ゲームの攻略をメーカー自ら行うコーナーで、エンディングまでクリアーする方法のレクチャーだったのだが、なんとクリアできないトラブルが発生した。
しかも、NHKやごきげんようと同じく編集なしの一発撮りの為次のコーナーに行かざるを得ない状況にまでなったが、寸前でなんとかクリアーという珍事を繰り広げてくれた。
★国際賞 連続受賞・米国メジャーゲーム雑誌にて
とても立派だけど過去の栄光
http://www.culturebrain.co.jp/cbsyoukai.htm
開発元●呉ソフトウェア
http://www.cosmos.co.jp/kure/9_new/9_new.html
●First Queen the new world」復刻版
http://www.unbalance.co.jp/software/fq/
コメント