島紘子の謎
2003年3月16日暇潰しにあるスレを観たのがきっかけだった。
※女性の方へ…しょうもない下ねたなので、耐性がない方はおやめください
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/rapyuta.swf
ラピュタの台詞編集です。
このflashがあまり下らなくて大笑いした後、とあるモノが気になり覗いた。
兄者の謎
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/aninazo.swf
あの(色んな意味で)有名なゲーム「里見の謎」(PS)に収録されているらしい警告トラック。
内容の量も長ければ中身もとんでもな…く素晴らしい。作中で声をふき替えた島澄子という当時17歳のタレントが長々と自己紹介を繰り広げる内容…
実は歌も入っていたが残念ながらカットされている。
うーん聞きたいとは思うものの、ゲームを手に入れたく…は全く無い。
里見の謎はゲーム内容もアレなら、タレントゲームでもあるのかと思いつつ、島紘子、里見の謎をぐぐってみた。
⇒全言語のページから島紘子をググりました。
里見の謎を作っている会社は、どうやら島紘子の所属事務所と同じ、もしくは別会社?らしい。
里見の後にもゲームを一本出しているらしいがコレも相当痛々しい。
検索の中には、CM、チラシに関するサイトもあり、
クロス探偵物語に関するものもあった。
▼http://www.geocities.co.jp/Playtown/3849/index.html
内容は、仕様の変更。当初、前半部分だけ販売し、攻略結果に応じて4つのシナリオ一つを送付するという、面白いけど面倒ですよね?なシステムを行おうとしたものの、一緒に販売する事に落ち着いたという報告の宣伝だった。
この時点でゲーム広告に関心が移行。
ゲーム広告に関するサイト。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3921/
テキストの量が膨大で内容的にそそられたけど、とりあえず後回しでリンクから
ゲーム貴族なんてのを見ることにした。
そしたら、激写ボーイに関するページがあったのだが、なんとソノPSのリメイクはオレのよく知ってるゲーム製作会社がやっていたのだ。
▼トムキャットシステムHomePage
http://www.tomcatsystem.co.jp/index.html
D3パブリッシャー・シンプルシリーズからTHE推理、THEヘリコプターなどがあり、この2つはオレがシンプルシリーズを初めて買ったものだったんだが、これまたどっちも面白く、そいでおんなじトムキャット製作だったので、HPを探したがその時は無くてD3パブリッシャーBBSに不満を書いたこともあった…というオレには色々と思いのあるサイトなのだった。
下ネタフラッシュを見ていただけで、こうなるとは。インターネットはおもちろいですね。
━━━━━━━━━━余談━━━━━━━━━━
★http://www.geocities.co.jp/Playtown/5583/
↑ここに兄者のflashが置かれている…BGMのは12人の妹のらしい。
ちなみにココにおいてある「ICO」はナゼかマトモに作ってある…
ICO 公式HP★http://www.i-c-o.net/
あー早くPS2が欲しい…
公式サイトには動画とかいっぱいあるから、内容を深く知ることができますよ。BESTも3000円で発売しているし、PS2持っていたら買うべき!(てオレやったことないけど・・・w
━━━━━━━━━━余談2━━━━━━━━━━
島紘子さんが所属していた件の事務所では、
今やトリックやらなんやらで有名女優となった仲間由紀恵さんもおったそうです。
▼http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5250/profile.htm
▲仲間由紀恵に興味のある「キモヲタ(自称)」な人のサイト。
仲間由紀恵さんも個人的にはマンガ雑誌・電撃ガオの「HAUNTEDじゃんくしょん」のアニメが初遭遇で、つたない声優ぶり+初々しい主題歌が印象的でした。不通に美人だとは思いつつ、その後もオタクカルチャーまみれで、すっぴんどまりの地下アイドルで終わるんだろうと思っていたのですが。
経歴でアニゲオタのおれにひっかかったのは、
「行け!SEC三姉妹」なるモノ。
引用〜4月には、SCEの雑誌広告「行け!SEC三姉妹」というシリーズ企画に
次女チエ役で登場しますが、あまりにもイロモノ的な企画内容が
所属事務所の方針に合わなかったのか、わずか1度で降板します。
引用2●http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3921/BIBLE/a-z.html
【SCE三姉妹】
××96年、ファミ通の表2見開きページで展開していたSCEの広告「行け!SCE三姉妹」のキャラクター。SAE(青)、CHIE(緑)、ERI(赤)の三姉妹がダサイ仮面とサービス満点な衣装に身を包み、メーカーの広報さんやらと、読者を突き放したトークを繰り広げる。ビキニ姿を披露したり(次回衣装が戻ったことにダークシュナイダーが激怒)したが、最後には銅像になってしまいましたとさ。全8話。(1〜4話は未確認。)
※女性の方へ…しょうもない下ねたなので、耐性がない方はおやめください
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/rapyuta.swf
ラピュタの台詞編集です。
このflashがあまり下らなくて大笑いした後、とあるモノが気になり覗いた。
兄者の謎
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/aninazo.swf
あの(色んな意味で)有名なゲーム「里見の謎」(PS)に収録されているらしい警告トラック。
内容の量も長ければ中身もとんでもな…く素晴らしい。作中で声をふき替えた島澄子という当時17歳のタレントが長々と自己紹介を繰り広げる内容…
実は歌も入っていたが残念ながらカットされている。
うーん聞きたいとは思うものの、ゲームを手に入れたく…は全く無い。
里見の謎はゲーム内容もアレなら、タレントゲームでもあるのかと思いつつ、島紘子、里見の謎をぐぐってみた。
⇒全言語のページから島紘子をググりました。
里見の謎を作っている会社は、どうやら島紘子の所属事務所と同じ、もしくは別会社?らしい。
里見の後にもゲームを一本出しているらしいがコレも相当痛々しい。
検索の中には、CM、チラシに関するサイトもあり、
クロス探偵物語に関するものもあった。
▼http://www.geocities.co.jp/Playtown/3849/index.html
内容は、仕様の変更。当初、前半部分だけ販売し、攻略結果に応じて4つのシナリオ一つを送付するという、面白いけど面倒ですよね?なシステムを行おうとしたものの、一緒に販売する事に落ち着いたという報告の宣伝だった。
この時点でゲーム広告に関心が移行。
ゲーム広告に関するサイト。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3921/
テキストの量が膨大で内容的にそそられたけど、とりあえず後回しでリンクから
ゲーム貴族なんてのを見ることにした。
そしたら、激写ボーイに関するページがあったのだが、なんとソノPSのリメイクはオレのよく知ってるゲーム製作会社がやっていたのだ。
▼トムキャットシステムHomePage
http://www.tomcatsystem.co.jp/index.html
D3パブリッシャー・シンプルシリーズからTHE推理、THEヘリコプターなどがあり、この2つはオレがシンプルシリーズを初めて買ったものだったんだが、これまたどっちも面白く、そいでおんなじトムキャット製作だったので、HPを探したがその時は無くてD3パブリッシャーBBSに不満を書いたこともあった…というオレには色々と思いのあるサイトなのだった。
下ネタフラッシュを見ていただけで、こうなるとは。インターネットはおもちろいですね。
━━━━━━━━━━余談━━━━━━━━━━
★http://www.geocities.co.jp/Playtown/5583/
↑ここに兄者のflashが置かれている…BGMのは12人の妹のらしい。
ちなみにココにおいてある「ICO」はナゼかマトモに作ってある…
ICO 公式HP★http://www.i-c-o.net/
あー早くPS2が欲しい…
公式サイトには動画とかいっぱいあるから、内容を深く知ることができますよ。BESTも3000円で発売しているし、PS2持っていたら買うべき!(てオレやったことないけど・・・w
━━━━━━━━━━余談2━━━━━━━━━━
島紘子さんが所属していた件の事務所では、
今やトリックやらなんやらで有名女優となった仲間由紀恵さんもおったそうです。
▼http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5250/profile.htm
▲仲間由紀恵に興味のある「キモヲタ(自称)」な人のサイト。
仲間由紀恵さんも個人的にはマンガ雑誌・電撃ガオの「HAUNTEDじゃんくしょん」のアニメが初遭遇で、つたない声優ぶり+初々しい主題歌が印象的でした。不通に美人だとは思いつつ、その後もオタクカルチャーまみれで、すっぴんどまりの地下アイドルで終わるんだろうと思っていたのですが。
経歴でアニゲオタのおれにひっかかったのは、
「行け!SEC三姉妹」なるモノ。
引用〜4月には、SCEの雑誌広告「行け!SEC三姉妹」というシリーズ企画に
次女チエ役で登場しますが、あまりにもイロモノ的な企画内容が
所属事務所の方針に合わなかったのか、わずか1度で降板します。
引用2●http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3921/BIBLE/a-z.html
【SCE三姉妹】
××96年、ファミ通の表2見開きページで展開していたSCEの広告「行け!SCE三姉妹」のキャラクター。SAE(青)、CHIE(緑)、ERI(赤)の三姉妹がダサイ仮面とサービス満点な衣装に身を包み、メーカーの広報さんやらと、読者を突き放したトークを繰り広げる。ビキニ姿を披露したり(次回衣装が戻ったことにダークシュナイダーが激怒)したが、最後には銅像になってしまいましたとさ。全8話。(1〜4話は未確認。)
発売中止になったゲームたち
2003年3月11日 人と話していて「スペースファンタジーゾーン」がでた。おれの記憶(すげー曖昧)だと、PCエンジンの成熟期も過ぎた頃、タイトルが出て、しかしながら結局PCE雑誌休刊最後まで未定で終わった作品。
内容は、ファンタジーゾーンをスペースハリアーばりの3Dシューティング。風の噂じゃネット上でR●Mは出回ってるとかなんとか…うんがうぐ。
ゲームソフトはヒットすれば巨額の利益が、しかし失敗すれば巨額の赤字になる物凄く勝負の要る商品だけに、様々な経緯で中止の事態に至るモノも数知れないだろう。もちろんそんな不名誉なものをメーカーが堂々とのたまう訳が無いから普通じゃ知ることがないな。
しかし、ネットは、人は千差万別、そんな事まで気にかける人も多いようだ。
⇒検索:ゲーム 発売 中止
大きなタイトルといえば、エンジンユーザーには真っ先に「天外魔境?[FX]」だな。発表から結局数点の絵・資料を露出した後立ち消えた。まあ?の事を考えると素人のオレでも同じ事をするのは不可能だったろうと思えますが。
MOTHER3もそうだったし、あとファイナルファンタジー4もファミコンで出る予定だったなぁ…。
シェンムー?なんて、海外版の発売中止はハード産業脱退から、色々整理する為にそう判断したとあるけど、単に売っても利益回収できそうに無いからいい機会だからってんで止めたような気もするが。
いずれHPでまとめようかと思います。
━━━━━━━━━━ LINK ━━━━━━━━━━
▼ほぼ日/樹の上の秘密基地-2000-8-22-TUE
http://www.1101.com/nintendo/nin13/index.htm
MOTHER3発売中止について。他に任天堂ゲームについて、しかも開発者の言葉もあり、面白いですよ。
▼64DD発売中止ソフト
http://ddlabo.tripod.co.jp/64ddhard/soft02.html
N64では、ランドネットというネットワークサービスを立ち上げたものの、時機の悪さからか、半端に終わってしまったサービスでサテラビューと同じ運命を辿った物です。昨年発売した「風のタクト」の予約特典の意味がなんだったのか知ることが出来ます…。
▼藤子藤雄atRANDOM_ゲーム秘宝館
http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/game/index.html
内容は、ファンタジーゾーンをスペースハリアーばりの3Dシューティング。風の噂じゃネット上でR●Mは出回ってるとかなんとか…うんがうぐ。
ゲームソフトはヒットすれば巨額の利益が、しかし失敗すれば巨額の赤字になる物凄く勝負の要る商品だけに、様々な経緯で中止の事態に至るモノも数知れないだろう。もちろんそんな不名誉なものをメーカーが堂々とのたまう訳が無いから普通じゃ知ることがないな。
しかし、ネットは、人は千差万別、そんな事まで気にかける人も多いようだ。
⇒検索:ゲーム 発売 中止
大きなタイトルといえば、エンジンユーザーには真っ先に「天外魔境?[FX]」だな。発表から結局数点の絵・資料を露出した後立ち消えた。まあ?の事を考えると素人のオレでも同じ事をするのは不可能だったろうと思えますが。
MOTHER3もそうだったし、あとファイナルファンタジー4もファミコンで出る予定だったなぁ…。
シェンムー?なんて、海外版の発売中止はハード産業脱退から、色々整理する為にそう判断したとあるけど、単に売っても利益回収できそうに無いからいい機会だからってんで止めたような気もするが。
いずれHPでまとめようかと思います。
━━━━━━━━━━ LINK ━━━━━━━━━━
▼ほぼ日/樹の上の秘密基地-2000-8-22-TUE
http://www.1101.com/nintendo/nin13/index.htm
MOTHER3発売中止について。他に任天堂ゲームについて、しかも開発者の言葉もあり、面白いですよ。
▼64DD発売中止ソフト
http://ddlabo.tripod.co.jp/64ddhard/soft02.html
N64では、ランドネットというネットワークサービスを立ち上げたものの、時機の悪さからか、半端に終わってしまったサービスでサテラビューと同じ運命を辿った物です。昨年発売した「風のタクト」の予約特典の意味がなんだったのか知ることが出来ます…。
▼藤子藤雄atRANDOM_ゲーム秘宝館
http://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/game/index.html
うっでいぽこ
2003年3月8日◆ゲームですよ
87年発売のファミコンソフトで、当時何も知らずに買い、我が家では大ヒットのゲームでございました。最近また遊ぶようになったのだけど、どうやって攻略するのかスッパリ忘れて、1面でさえクリアできない…。
◆検索では「うっでぃぽこ」”い”が”ぃ”←小さい、結構ヒットします。…どっちが正しいのかワカラナイ。平仮名表記では「うっでいぽこ」、んで英語表記だと「WoddyPoco」なようです。
◆今更発売してるのね=再利用は大切です
http://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=171
タイトル 機種 価格 発売日 状態
うっでいぽこ MSX2 700円 2002/12/01
…検索で直に飛んだからわからなかったけど、このEGGというサイトは、80’sのレトロ名作PCゲームをwin上で復活させるサイトだったんだな。
87年発売のファミコンソフトで、当時何も知らずに買い、我が家では大ヒットのゲームでございました。最近また遊ぶようになったのだけど、どうやって攻略するのかスッパリ忘れて、1面でさえクリアできない…。
◆検索では「うっでぃぽこ」”い”が”ぃ”←小さい、結構ヒットします。…どっちが正しいのかワカラナイ。平仮名表記では「うっでいぽこ」、んで英語表記だと「WoddyPoco」なようです。
◆今更発売してるのね=再利用は大切です
http://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=data&no=171
タイトル 機種 価格 発売日 状態
うっでいぽこ MSX2 700円 2002/12/01
…検索で直に飛んだからわからなかったけど、このEGGというサイトは、80’sのレトロ名作PCゲームをwin上で復活させるサイトだったんだな。
[ファミコン]?コンマイクを使うゲーム
2003年2月20日 ファミコンの2コントローラには、マイクが付いております。私これを使ったのはたけ挑のあなたためのなら♪カラオケと、風車にふ〜っ(←ゲームタイトルわすれた…)ぐらいでした。
2chすれ(http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983258064.html)70ぐらいしかなかったが、NEWファミコンでもマイクそのものは無いが代用できるボタンがあるらしい(未確認)。
だれかNEWふぁみこん持ってたら連絡ください。
あと、ぐぐってみたら、結構楽しい事になりました.
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
★たけしの挑戦状では
2コンの下+Aを押すと
以降、2コンのAがマイク代わりになるそうな
★2コンのセレクト・スタートボタンが対応してる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
ファミコン本体←SFCコントローラコネクタ増設
http://www2.odn.ne.jp/~caf05310/famicom/fccont2.html
↑このサイトは自主改造。おれ的にファミコンAV出力化が気になった。しかしおれは、技術家庭は2の不器用でした。↓
http://www2.odn.ne.jp/~caf05310/famicom/famav.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/fcav.html
2chすれ(http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983258064.html)70ぐらいしかなかったが、NEWファミコンでもマイクそのものは無いが代用できるボタンがあるらしい(未確認)。
だれかNEWふぁみこん持ってたら連絡ください。
あと、ぐぐってみたら、結構楽しい事になりました.
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
★たけしの挑戦状では
2コンの下+Aを押すと
以降、2コンのAがマイク代わりになるそうな
★2コンのセレクト・スタートボタンが対応してる。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
ファミコン本体←SFCコントローラコネクタ増設
http://www2.odn.ne.jp/~caf05310/famicom/fccont2.html
↑このサイトは自主改造。おれ的にファミコンAV出力化が気になった。しかしおれは、技術家庭は2の不器用でした。↓
http://www2.odn.ne.jp/~caf05310/famicom/famav.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/fcav.html
GAME★LIFE
2003年2月19日あっはっは!全然書いてねえ日記じゃなくなってる!!
…反省します。
某PCEファンサイトのBBSがきっかけで見つけたゲームコミュニティサイト「ゲーム★ライフ」。
「ゲームフリークが集まって情報交換をするコミュニティサイト」なんだけど、第一に出ている機種が興味深い。アーケードもあれば、古いPCのアップル?やらPPC88、X68kなど盛りだくさん。
しかもデータベースも凄まじく、項目が詳細に多岐に渡る。
気に入ったオレはとりあえず、ファイナルラアップツインのレビューをのせておいた。
このサイトに参加するにはメアドの登録が必要なんだけど、それを行えば自分が投稿したのはどれとかがわかるようになって(・∀・)イイ!!
暇だったら是非見てくれ!とりあえずデータベースすごいから、それだけでも一見の価値あり。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
ゲーム★ライフ http://www.gamelife.net/
G★POINT総合データベース http://www.ec-shock.com/g-point/
…反省します。
某PCEファンサイトのBBSがきっかけで見つけたゲームコミュニティサイト「ゲーム★ライフ」。
「ゲームフリークが集まって情報交換をするコミュニティサイト」なんだけど、第一に出ている機種が興味深い。アーケードもあれば、古いPCのアップル?やらPPC88、X68kなど盛りだくさん。
しかもデータベースも凄まじく、項目が詳細に多岐に渡る。
気に入ったオレはとりあえず、ファイナルラアップツインのレビューをのせておいた。
このサイトに参加するにはメアドの登録が必要なんだけど、それを行えば自分が投稿したのはどれとかがわかるようになって(・∀・)イイ!!
暇だったら是非見てくれ!とりあえずデータベースすごいから、それだけでも一見の価値あり。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
ゲーム★ライフ http://www.gamelife.net/
G★POINT総合データベース http://www.ec-shock.com/g-point/
コメントをみる |

[コミュニティ]Cafestaとかチャットとか
2003年1月13日最近chatづいてます。
Cafestaとは「インターネットをコミュニケーションツール(道具)として、便利に楽しくご利用いただける、日本初のコミュニケーションポータルサイトです。」
…なるモノで、昨年ソネットタウンを始めしばらくした頃に、タウンのchatで他人から聞いたのがきっかけ。
未だに何が出来るのかよく分かってないけど、「chatがメインで、自分の分身を有料で着飾ったり、HPとかサークルによって人と出会いやすくしてあるサイト」と認識してます。
だが加入しておきながら、今年入るまで放置してしまった。
そいで、何気なく再開・テキトーにchatルームに入ったら、趣味の合う人がいて朝まで喋ってしまった。
具体的にはゲームな話だったんだけど、過去においてアレホドまで深い話をした事出来た事が無かったんで嬉しかった。
インターネット、そいでもってchatの場合、現実で人と喋るのと違うのは、初めから喋りだけが目的(…じゃない場合も多くあるけれど)で、またそれ以外の要素―社会的礼儀での挨拶云々とか時間・場所などの制約―が、殆ど無くなって喋りに専念出来るのがイイ。
あれ、これだとchatだったら人のこと気にしないで言い放題てことになるな・・・目的が決まっているから会話自体を楽しめるという事です。
chatの場合慣れとかタイピング速度がなければ、会話に入れないというのはある。
細かい説明をする時は短文じゃ説明にならずに余計複雑化するし、長文じゃ会話のズレが発生するのでモドカシイことはよくあるけど〜ってドウでもいい事を書いてしまった。
まあchatが上手くいったんでcafestaをちょくちょくやっていてたら、Cafesta内のとあるHPのLINKでネットコミュニティのものがいっぱいあったので早速ブックマークだけしといた。
お子様向けのコミュニティというのがあるらしい。
サンリオの「キティちゃん」とかタカラの「リカちゃん」など。ネットコミュニティて結構ありそうだ。
http://www.cafesta.com/main_top.html
チャット&コミュニティ ドットシティ
http://www.dotcity.com/index.html
Cafestaとは「インターネットをコミュニケーションツール(道具)として、便利に楽しくご利用いただける、日本初のコミュニケーションポータルサイトです。」
…なるモノで、昨年ソネットタウンを始めしばらくした頃に、タウンのchatで他人から聞いたのがきっかけ。
未だに何が出来るのかよく分かってないけど、「chatがメインで、自分の分身を有料で着飾ったり、HPとかサークルによって人と出会いやすくしてあるサイト」と認識してます。
だが加入しておきながら、今年入るまで放置してしまった。
そいで、何気なく再開・テキトーにchatルームに入ったら、趣味の合う人がいて朝まで喋ってしまった。
具体的にはゲームな話だったんだけど、過去においてアレホドまで深い話をした事出来た事が無かったんで嬉しかった。
インターネット、そいでもってchatの場合、現実で人と喋るのと違うのは、初めから喋りだけが目的(…じゃない場合も多くあるけれど)で、またそれ以外の要素―社会的礼儀での挨拶云々とか時間・場所などの制約―が、殆ど無くなって喋りに専念出来るのがイイ。
あれ、これだとchatだったら人のこと気にしないで言い放題てことになるな・・・目的が決まっているから会話自体を楽しめるという事です。
chatの場合慣れとかタイピング速度がなければ、会話に入れないというのはある。
細かい説明をする時は短文じゃ説明にならずに余計複雑化するし、長文じゃ会話のズレが発生するのでモドカシイことはよくあるけど〜ってドウでもいい事を書いてしまった。
まあchatが上手くいったんでcafestaをちょくちょくやっていてたら、Cafesta内のとあるHPのLINKでネットコミュニティのものがいっぱいあったので早速ブックマークだけしといた。
お子様向けのコミュニティというのがあるらしい。
サンリオの「キティちゃん」とかタカラの「リカちゃん」など。ネットコミュニティて結構ありそうだ。
http://www.cafesta.com/main_top.html
チャット&コミュニティ ドットシティ
http://www.dotcity.com/index.html
[GAME]テレビゲームな正月[しかもSFC]
2003年1月3日先月ストレスキリキリな生活を強いられた反動で、すっかりフ抜けてる。
んで、給料出た後、安いゲームソフトを何本か買い、
ヘビーPLAYなのが⇒「ファーストクイーン オルニック戦記」(SFC)。
えぇ、2世代前のゲーム機もウチでは現役ですわ。
実は発売された時から目をつけていた。いつのもんかわからんけど、相当長い間待ったわけです(その間忘れていたけど)
どんなGAMEかつーと、「リアルタイム、コチャキャラ戦争SLG」
ファンタジー系戦争モノなんだけど、1部隊で最大16キャラがAIでそれぞれ行動していくので、文字通り画面内はゴチャリとしてる訳です。
騎士だったら自分の命お構いなしに突っ込むし、ヘタレはすぐに逃げる…など、それなりに性格付けもされている。何気におもしろいっす。
紹介記事の写真でデカイイカの化け物にわらわらと戦いを挑んでるのがあって、なんか想像力をかき立てられた訳でして。
でも、定価、しかも当時だと1万円だったら絶対買っていいレベルじゃないな。つーか、1万円自体相場的におかしすぎるな。それが当たり前と強いられた昔はひどかったな…
******************
販売元はカルチャーブレーン(!)、だけど開発元が別にあるようだ。
カルチャーブレーンといえば、実際20年近くの古参メーカー。私にとっては、やたらシリーズ出しまくるスーパーチャイニーズ、飛龍の拳、そしてテレ東のゲーム番組での記憶がある。
ゲームの攻略をメーカー自ら行うコーナーで、エンディングまでクリアーする方法のレクチャーだったのだが、なんとクリアできないトラブルが発生した。
しかも、NHKやごきげんようと同じく編集なしの一発撮りの為次のコーナーに行かざるを得ない状況にまでなったが、寸前でなんとかクリアーという珍事を繰り広げてくれた。
★国際賞 連続受賞・米国メジャーゲーム雑誌にて
とても立派だけど過去の栄光
http://www.culturebrain.co.jp/cbsyoukai.htm
開発元●呉ソフトウェア
http://www.cosmos.co.jp/kure/9_new/9_new.html
●First Queen the new world」復刻版
http://www.unbalance.co.jp/software/fq/
んで、給料出た後、安いゲームソフトを何本か買い、
ヘビーPLAYなのが⇒「ファーストクイーン オルニック戦記」(SFC)。
えぇ、2世代前のゲーム機もウチでは現役ですわ。
実は発売された時から目をつけていた。いつのもんかわからんけど、相当長い間待ったわけです(その間忘れていたけど)
どんなGAMEかつーと、「リアルタイム、コチャキャラ戦争SLG」
ファンタジー系戦争モノなんだけど、1部隊で最大16キャラがAIでそれぞれ行動していくので、文字通り画面内はゴチャリとしてる訳です。
騎士だったら自分の命お構いなしに突っ込むし、ヘタレはすぐに逃げる…など、それなりに性格付けもされている。何気におもしろいっす。
紹介記事の写真でデカイイカの化け物にわらわらと戦いを挑んでるのがあって、なんか想像力をかき立てられた訳でして。
でも、定価、しかも当時だと1万円だったら絶対買っていいレベルじゃないな。つーか、1万円自体相場的におかしすぎるな。それが当たり前と強いられた昔はひどかったな…
******************
販売元はカルチャーブレーン(!)、だけど開発元が別にあるようだ。
カルチャーブレーンといえば、実際20年近くの古参メーカー。私にとっては、やたらシリーズ出しまくるスーパーチャイニーズ、飛龍の拳、そしてテレ東のゲーム番組での記憶がある。
ゲームの攻略をメーカー自ら行うコーナーで、エンディングまでクリアーする方法のレクチャーだったのだが、なんとクリアできないトラブルが発生した。
しかも、NHKやごきげんようと同じく編集なしの一発撮りの為次のコーナーに行かざるを得ない状況にまでなったが、寸前でなんとかクリアーという珍事を繰り広げてくれた。
★国際賞 連続受賞・米国メジャーゲーム雑誌にて
とても立派だけど過去の栄光
http://www.culturebrain.co.jp/cbsyoukai.htm
開発元●呉ソフトウェア
http://www.cosmos.co.jp/kure/9_new/9_new.html
●First Queen the new world」復刻版
http://www.unbalance.co.jp/software/fq/
かいものした(今日はホントにただのにっき
2002年12月29日つーか今週、買い物2回行ったのだが、見事に金を使ってしまった。一度目は卒論終わった後大学行った日と昨日ブックオフ・ファミコンハウス周りで…あと、N64買ったんだ。箱つきで2980円で。
今日は、あまりに買った物がかさばって、PC周りが混雑したので整理整頓をした。
ただ、昼に起きて夕方までかかってしまったので、今日はそれだけで終了。。。能率わりーー!
つーか、マンガ読んでたんだけどネ…。今日読んだのは昨日買ったマンガ「うしおととら」重版な5巻7巻。
すっかり物語忘れていたので、新鮮な気分で楽しめた。読んでいて分かった事はやっぱり少年マンガとして最高の作品である事、そしておれはつくづく涙もろいヤツになったということデスダ。
結局、マンガだゲームだ雑誌だと物だけやたらと増えてしまった。
◆ゲームソフトひさしぶり◆
一昨日64を即決で買ったものの、ソフトを買う金が無かったのでソフト買いに行ったのだが、結局64ソフトはマリーカート¥1280.しか買わなかった。
「罪と罰」、ゼルダは欲しいと思ったが他になんかいいのかあるんかなぁ…。タイトル数は少ないからいいが。
罪と罰は別に文学作品でわないぞ、トレジャーから出ている熱いゲームだ。
で、今週買ったゲームが
SFC…スーパーメトロイド/ファーストクイーン
FC…おにゃんこTOWN/ドラえもん
PCE…スト?ダッシュ/神武伝承
SS…パンツァードラグーン/魔法騎士レイアース
全部で2000円足らず。
今度詳しい事を勝手に書きます。
今日は、あまりに買った物がかさばって、PC周りが混雑したので整理整頓をした。
ただ、昼に起きて夕方までかかってしまったので、今日はそれだけで終了。。。能率わりーー!
つーか、マンガ読んでたんだけどネ…。今日読んだのは昨日買ったマンガ「うしおととら」重版な5巻7巻。
すっかり物語忘れていたので、新鮮な気分で楽しめた。読んでいて分かった事はやっぱり少年マンガとして最高の作品である事、そしておれはつくづく涙もろいヤツになったということデスダ。
結局、マンガだゲームだ雑誌だと物だけやたらと増えてしまった。
◆ゲームソフトひさしぶり◆
一昨日64を即決で買ったものの、ソフトを買う金が無かったのでソフト買いに行ったのだが、結局64ソフトはマリーカート¥1280.しか買わなかった。
「罪と罰」、ゼルダは欲しいと思ったが他になんかいいのかあるんかなぁ…。タイトル数は少ないからいいが。
罪と罰は別に文学作品でわないぞ、トレジャーから出ている熱いゲームだ。
で、今週買ったゲームが
SFC…スーパーメトロイド/ファーストクイーン
FC…おにゃんこTOWN/ドラえもん
PCE…スト?ダッシュ/神武伝承
SS…パンツァードラグーン/魔法騎士レイアース
全部で2000円足らず。
今度詳しい事を勝手に書きます。
コメントをみる |

BSでスーパーマンがやってたから、
2002年12月24日いしかわじゅんを思い出してしまった。
…と書くと?何の関連性があるんだ??いしかわじゅんてダレだよ?
と、見てる人は思うだろう。そしてオレも時々「いしかわじゅん」自体何者だか分かってないので名前忘れそうになる。
単行本は見た事無いけど、肩書き漫画家、「マンガ夜話」で辛口批評してるヒゲメガネ男爵。
そいでもって、われがヒーロー”ケムコ”が世に出した「スーパーマン(FC)」のキャラデザを担当したのだ。これがきっとワイといっしー(省略しちゃった♪)のファーストコンtクト。
よくよく、つーかチョット考えてみると、なんでそんなことになったんだろーか。
なんでいっしー?なぜ2頭身?つーかスーパーマン自体なんでつかったんだ?
…って、こんな事考えてる事自体がどーでもいいことだった!!
…と書くと?何の関連性があるんだ??いしかわじゅんてダレだよ?
と、見てる人は思うだろう。そしてオレも時々「いしかわじゅん」自体何者だか分かってないので名前忘れそうになる。
単行本は見た事無いけど、肩書き漫画家、「マンガ夜話」で辛口批評してるヒゲメガネ男爵。
そいでもって、われがヒーロー”ケムコ”が世に出した「スーパーマン(FC)」のキャラデザを担当したのだ。これがきっとワイといっしー(省略しちゃった♪)のファーストコンtクト。
よくよく、つーかチョット考えてみると、なんでそんなことになったんだろーか。
なんでいっしー?なぜ2頭身?つーかスーパーマン自体なんでつかったんだ?
…って、こんな事考えてる事自体がどーでもいいことだった!!
コメントをみる |

Д゜)A White Nightmare
2002年12月9日♪あめは夜ふけすぎに 雪へとかわるだろう…
まさしくその通り、昨夜バイトに行く時
小雨だったのが、段々ぼたん雪に〜・・・
-A-)帰り道、ひさびさにシンドかった。
油断してると、すぐに後輪がぶれて何度も転びそうだった。
いつものように、車道じゃなくて農道?に入ったんだが、これもウカツだった。
当然車は通ってないから轍が無くて、ゆっくりはしっていても
ぶれっぱなし。無理して案の定ブレて、びっくらこいて。
そんとき、発見した事があるのだが、ムネをハンドルに預けた状態=重心前のめりだと、こけずに走れる事!
ライダー走行を思い出し実践した結果デスタ。
転びそうになったり、バイク押したり、半端じゃない寒さやらで疲れたから、ゆっくり寝れそうだw
まさしくその通り、昨夜バイトに行く時
小雨だったのが、段々ぼたん雪に〜・・・
-A-)帰り道、ひさびさにシンドかった。
油断してると、すぐに後輪がぶれて何度も転びそうだった。
いつものように、車道じゃなくて農道?に入ったんだが、これもウカツだった。
当然車は通ってないから轍が無くて、ゆっくりはしっていても
ぶれっぱなし。無理して案の定ブレて、びっくらこいて。
そんとき、発見した事があるのだが、ムネをハンドルに預けた状態=重心前のめりだと、こけずに走れる事!
ライダー走行を思い出し実践した結果デスタ。
転びそうになったり、バイク押したり、半端じゃない寒さやらで疲れたから、ゆっくり寝れそうだw
■スクウェア■
2002年12月4日エニックスと合併するそうですな。といっても、来年の4月だから、それまでに何がどうなるか、全く分からない。
スクウェア・エニックスといえば日本のゲームを代表(象徴ぐらいか?)する2大RPGメーカーであるけれど、クロノトリガーではDQの堀井雄二、鳥山明とFF・坂口博信とで作られたRPGがあるくらいだ。
よくよく考えると、スクウェアはいろんなトコと協力してゲームを作っている。
クロノ〜の後、任天堂とで「マリオRPG」をつくったし、今年はあのディズニーと協力、キングダムハーツを作った。ついでにいえば、FFムービーのおかげで?SCEから助けてもらったり。そして、今度はエニックスと合併でスクウェアは解散、でも合併後の名前は「スクウェア・エニックス(仮)」。
32bit世代ではPS参入により、ゲーム市場のナガレを大きく決定付けたりーと、ファミコン時代から今日まで業界の中心として動きつづけ。そして手痛い失敗(映画…)によりエニックスと合併。そして新たな伝説へ…つーとこか!?
(-_-) …合併うまくいくといいね
(∩∩)
95/03/11 クロノトリガー(SFC)
96/03/09 スーパーマリオRPG(SFC)
97/06/20 FFタクティクス(PS)
02/03/28 キングダムハーツ(PS2)
スクウェア・エニックスといえば日本のゲームを代表(象徴ぐらいか?)する2大RPGメーカーであるけれど、クロノトリガーではDQの堀井雄二、鳥山明とFF・坂口博信とで作られたRPGがあるくらいだ。
よくよく考えると、スクウェアはいろんなトコと協力してゲームを作っている。
クロノ〜の後、任天堂とで「マリオRPG」をつくったし、今年はあのディズニーと協力、キングダムハーツを作った。ついでにいえば、FFムービーのおかげで?SCEから助けてもらったり。そして、今度はエニックスと合併でスクウェアは解散、でも合併後の名前は「スクウェア・エニックス(仮)」。
32bit世代ではPS参入により、ゲーム市場のナガレを大きく決定付けたりーと、ファミコン時代から今日まで業界の中心として動きつづけ。そして手痛い失敗(映画…)によりエニックスと合併。そして新たな伝説へ…つーとこか!?
(-_-) …合併うまくいくといいね
(∩∩)
95/03/11 クロノトリガー(SFC)
96/03/09 スーパーマリオRPG(SFC)
97/06/20 FFタクティクス(PS)
02/03/28 キングダムハーツ(PS2)
MP3をやっとつくれた(ToT)
2002年12月1日今13:30、やっとMP3ファイル作成出来るようになりました♪
前々(一ヶ月以上も前w)から作ろうと思い
とはいっても、どーすりゃいいのか皆目見当もつかず。
気の向いた時にサイトを回ったり、DLしていじってみたり・・。
そいで、どうにもならんでほったらかしの繰り返しだったんですが。
英語だけじゃ全くワカランし、かといって日本語だからといって、今度はDLしたモノをどう扱えばいいのかわからん!とか。その上、MP3変換にはlayerてのが必要で、それは英語only・・・いちおうDLしたけど使い方ワカラナイ!!
英語も読み書き出来ないなら、PCの知識も無いのナイナイづくしですわ。自分がどれだけ無力なのかだけ分かったよ・・・。
結局最後に行き着いたのは
「MusicMatch」英語だったんだけど、まああっさりという位に簡単に使えました。今までオレはなにやってたんだろな・・・。
***********************************************
MP3に関しては名前しか知らず、他に音声ファイルあるけどそれでどうなんや?と思ってました。
メッセンジャーでヒトと喋っていて、曲の交換(これは市販のモノじゃ違法ですなw)してる時おれが受け取ったのはMP3,相手に送ったのがWMAだったんで、違いが分かったわけです。mp3は3Mとかなのに、WMAじゃ、十倍もちがう。技術は日々進化いってますなぁ。つーか知らないオレもどうか、という事だが。
前々(一ヶ月以上も前w)から作ろうと思い
とはいっても、どーすりゃいいのか皆目見当もつかず。
気の向いた時にサイトを回ったり、DLしていじってみたり・・。
そいで、どうにもならんでほったらかしの繰り返しだったんですが。
英語だけじゃ全くワカランし、かといって日本語だからといって、今度はDLしたモノをどう扱えばいいのかわからん!とか。その上、MP3変換にはlayerてのが必要で、それは英語only・・・いちおうDLしたけど使い方ワカラナイ!!
英語も読み書き出来ないなら、PCの知識も無いのナイナイづくしですわ。自分がどれだけ無力なのかだけ分かったよ・・・。
結局最後に行き着いたのは
「MusicMatch」英語だったんだけど、まああっさりという位に簡単に使えました。今までオレはなにやってたんだろな・・・。
***********************************************
MP3に関しては名前しか知らず、他に音声ファイルあるけどそれでどうなんや?と思ってました。
メッセンジャーでヒトと喋っていて、曲の交換(これは市販のモノじゃ違法ですなw)してる時おれが受け取ったのはMP3,相手に送ったのがWMAだったんで、違いが分かったわけです。mp3は3Mとかなのに、WMAじゃ、十倍もちがう。技術は日々進化いってますなぁ。つーか知らないオレもどうか、という事だが。
コメントをみる |

うわさの真相〜高橋名人逮捕疑惑w
2002年11月26日chatナヂで、たまに「高橋名人」の話題になると
あのヒト16連射詐欺で逮捕されたんだよね、て話が必ず出る。
俺自身ふぁみっこ世代ではあるが、それでも章とかだったろーから
はっきりなんも覚えてない。
普通に考えてそんな事でつかまんのか!って話だが、
はっきり知らないだけに断定できないものだ(どんなにアホくさくても)。
第59夜 逮捕された名人
http://osi.cool.ne.jp/UL/n59.htm
広まった理由とか考察を見ると「時代だなぁ」の一言に尽きますな。ヘクター87やらのSTGキャラバン熱とは他所に、RPG時代が近づいてたわけで。
高校生になってから東京ゲームショウへ行った時、
ハドソンブースで余ったCDだとかを捨て売りしてて、
その売り子として、歳を経た(=髪の具合が)名人がおった。
残念な事に、クソガキが群がっていたために
目つきが営業用とは程遠い(というかガンたれていた)ものだったが
ちょっぴり幸せになった&おれが出会った有名人がふえた。
<---------->
真・都市伝説101夜 http://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm
マクドの肉はみみずいり、などの噂→都市伝説の内容+広まった理由などの解説入り。けっこう面白かった。
あのヒト16連射詐欺で逮捕されたんだよね、て話が必ず出る。
俺自身ふぁみっこ世代ではあるが、それでも章とかだったろーから
はっきりなんも覚えてない。
普通に考えてそんな事でつかまんのか!って話だが、
はっきり知らないだけに断定できないものだ(どんなにアホくさくても)。
第59夜 逮捕された名人
http://osi.cool.ne.jp/UL/n59.htm
広まった理由とか考察を見ると「時代だなぁ」の一言に尽きますな。ヘクター87やらのSTGキャラバン熱とは他所に、RPG時代が近づいてたわけで。
高校生になってから東京ゲームショウへ行った時、
ハドソンブースで余ったCDだとかを捨て売りしてて、
その売り子として、歳を経た(=髪の具合が)名人がおった。
残念な事に、クソガキが群がっていたために
目つきが営業用とは程遠い(というかガンたれていた)ものだったが
ちょっぴり幸せになった&おれが出会った有名人がふえた。
<---------->
真・都市伝説101夜 http://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm
マクドの肉はみみずいり、などの噂→都市伝説の内容+広まった理由などの解説入り。けっこう面白かった。
今日の日記
2002年11月24日2chすきなんだよね。
バイト先で、個人的に大嫌いな男2人(どっちも20代後半、シゴトできねえ)いるんだが、
これまたどっちもPC・ネットに詳しい。
つーか、ひまなヲタクさんのようだ。
2人同じように「2chてさ、ばかばっかだよな。」という。
・・・ソーダネ、オマエラミタイのがいるからね。
今日みたやつ
●私の名はメーテル・・・ http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012481432/l50
バイト先で、個人的に大嫌いな男2人(どっちも20代後半、シゴトできねえ)いるんだが、
これまたどっちもPC・ネットに詳しい。
つーか、ひまなヲタクさんのようだ。
2人同じように「2chてさ、ばかばっかだよな。」という。
・・・ソーダネ、オマエラミタイのがいるからね。
今日みたやつ
●私の名はメーテル・・・ http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1012481432/l50
三日坊主になってまう
2002年11月22日うを、日記書くのスッカリ忘れてた。このままでは、放置しかねん!
ゆーことで、とりあえず書いてみた。
★今週の自分
?掃除していたら、長い間探しても見つからなかったモノを発見、してしまった。
それは メタルマックスReturns(SFC)
あぁやるべき事は他にもあるのに、やりこんでしまう・・・。
?最近internetつないでも、全くページ読み込まないわクソ遅いわで、ちょっと落ち込んでいたが、その理由がワカッタ。
回線の重たくなる時間帯に一気にpageを何枚も開けてるからだった・・・。うーんオバカサンやね自分。
?mp3というのを最近知り、ファイルを作ってみたいと思ったが。なんか面倒くさい事になった。
ゆーことで、とりあえず書いてみた。
★今週の自分
?掃除していたら、長い間探しても見つからなかったモノを発見、してしまった。
それは メタルマックスReturns(SFC)
あぁやるべき事は他にもあるのに、やりこんでしまう・・・。
?最近internetつないでも、全くページ読み込まないわクソ遅いわで、ちょっと落ち込んでいたが、その理由がワカッタ。
回線の重たくなる時間帯に一気にpageを何枚も開けてるからだった・・・。うーんオバカサンやね自分。
?mp3というのを最近知り、ファイルを作ってみたいと思ったが。なんか面倒くさい事になった。
生村(ナマゾン)に入居したっす
2002年11月20日今日、おいらが入村した生村とは・・・→「日清食品株式会社がお送りするコミュニティサイト」です。
ゆるゆるやろうよ、と言ってる割に
ソネットタウンより、やる事いっぱいだなぁて感じ。
もっと詳しく言うとやる事いっぱいで、チョトめんどいなぁ、と思った(まーいじってれば、大体分かってくるけど^-^)
ナマーなる通貨があって、他の町に移動するとか
BBSに書き込みとかで、いろいろ出費がある。
最初にもらった金額多いわけでも無いのにどーすんだよ!て思ったけど
ミニゲームの得点が換金されるので一安心。
それに日清食品プレゼンツいうだけあって、
きっちり宣伝するぞってカンジがあっていいですわん。
****************************************
生村 http://namazon.jp/
最新版のショックウェーブが必要だそーです。
ガイドとかあるから、興味があったら入ってみよ♪
ゆるゆるやろうよ、と言ってる割に
ソネットタウンより、やる事いっぱいだなぁて感じ。
もっと詳しく言うとやる事いっぱいで、チョトめんどいなぁ、と思った(まーいじってれば、大体分かってくるけど^-^)
ナマーなる通貨があって、他の町に移動するとか
BBSに書き込みとかで、いろいろ出費がある。
最初にもらった金額多いわけでも無いのにどーすんだよ!て思ったけど
ミニゲームの得点が換金されるので一安心。
それに日清食品プレゼンツいうだけあって、
きっちり宣伝するぞってカンジがあっていいですわん。
****************************************
生村 http://namazon.jp/
最新版のショックウェーブが必要だそーです。
ガイドとかあるから、興味があったら入ってみよ♪
早朝のTV
2002年11月17日松本人志の声がする!?と思ったら
あっという間に終わった。
働くおっさん人形(フジ 5:15〜5:25)
なる十分番組。なんなんだろ。
深夜・早朝の番組てのは不思議だ〜ね。
深夜バイトですっかり朝になって寝るのがあたりまえになり、見る機会が多くなりました・・・
日テレとかは早くにニュース始めたりするけど、
砂嵐とか、ピーーーとか。あと、サウンドウェザーだな。NHKのはなんか奇妙な映像を良く流している。
80年代とかの流行なんですが、痛々しくてオモロイ。ちょっと新鮮。
通販はやはり多いけど,日曜日だと批判拝聴とかのオカタイもんがやってる。
テレ朝は前やじ馬の司会の人が出てて、野球延長での裏側みたいのをやっていた。とりあえず、が大事らしい。
日テレは批判拝聴。ぐるナイ・10月の「ごちSP」がお題。江川卓とかも日テレの番組審査?委員らしぃ。でも、コーナー自体、個人的につまらんので、批評の方もつまらなかった。
あっという間に終わった。
働くおっさん人形(フジ 5:15〜5:25)
なる十分番組。なんなんだろ。
深夜・早朝の番組てのは不思議だ〜ね。
深夜バイトですっかり朝になって寝るのがあたりまえになり、見る機会が多くなりました・・・
日テレとかは早くにニュース始めたりするけど、
砂嵐とか、ピーーーとか。あと、サウンドウェザーだな。NHKのはなんか奇妙な映像を良く流している。
80年代とかの流行なんですが、痛々しくてオモロイ。ちょっと新鮮。
通販はやはり多いけど,日曜日だと批判拝聴とかのオカタイもんがやってる。
テレ朝は前やじ馬の司会の人が出てて、野球延長での裏側みたいのをやっていた。とりあえず、が大事らしい。
日テレは批判拝聴。ぐるナイ・10月の「ごちSP」がお題。江川卓とかも日テレの番組審査?委員らしぃ。でも、コーナー自体、個人的につまらんので、批評の方もつまらなかった。